滑り止め稼業23年 / 溶剤開発20年
/ 施工数わからん

なぜ、地方の防滑職人に多くの大手企業から滑り止め依頼が殺到するのか? なぜ、地方の防滑職人に多くの大手企業から滑り止め依頼が殺到するのか?

どの業者もできなかった美観を残した滑り止め施工。
「あそこなら・・・」とゼネコン・タイルメーカー・管理会社からSOS依頼が多数!

溶剤系滑り止めのパイオニア

人情と化学の滑り止め師

内藤 憲道

多種多様の床材や状態に合わせて溶剤を開発・調剤し、美観をまったく損なわずに滑り止め効果をつくる防滑のエキスパート。溶剤系滑り止めでは、業界の第一人者。全国で活躍する防滑業者の多くは、内藤の理論がベースになっている。
メンテナンス業界では防滑に限らず床材のドクター(研究者)として知られ、大手ゼネコン、タイルメーカーはもちろん、同業者から現場相談を受けるなど、(一部では)圧倒的な信頼を得ている。後進育成のため、床材に関わるメンテンス技術とノウハウを伝授する塾を運営。単なるプロを「真のプロ」にするために邁進中。元大手銀行マン。

美観と防滑の
絶対両立

どんな床材でも美観(光沢・色合い)をまったく損なわず、最大の防滑効果を生み出す。

内藤 憲道はじめまして、内藤です。
残念ながら、うちにはこんな依頼が度々やってきます。

  • どの防滑業者も同じ程度の仕上がりで満足いっていない...
  • 滑り止め施工後に美観が損なわれて、住民から苦情が来ている
  • 防汚のシリコンコーティングを施した床タイルが、白化現象を起こした。
  • 施工当初は防滑効果があったが、次第に滑るようになり、コーティング剥がれもヒドい。

「なんとかできないか?」

大手ゼネコンやタイルメーカー、管理会社さんからの相談です。
現場を見てみると、どこも褒められたものではない。なぜこんな問題が起こったのか?細かい原因はいろいろありますが、一番は防滑施工会社(同業他社)の知識と経験不足です。

満足な品質に至らなかったため、もしくは状態が悪化したため、人づてでうちにSOSがやってきます。正直やっかいな現場案件ばかりで、もっと楽な依頼はないのか?と感じますが、来るものは仕方がない。人事を尽くし対応するわけですが。

滑らない床にするのは、
とてもカンタン 

滑り止めを施すのは誰でもできます。溶剤を塗布して水を流し洗浄で仕上げする。特別な知識は必要ありません。「塗れば止まる」からです。それでいいんじゃない?とお思いでしょうが、人間がもつ感性や美意識がそうさせません。

問題は

  • ①美観を“高レベル”で維持できるか?
  • ②防滑効果を維持できるか?

問題は、床材の美観を残しながら滑り止めを施すこと。それは床材の種類や仕上げ、環境などさまざまな要素によって難易度が変わります。滑らない床にするのはカンタンと言いましたが、「美観を損ねれば」という前提です。そして、美観(光沢や色合い)の維持にもレベルがあります。当社は美観維持率を95%以上と設定していますが、それをすべての床材で実現するのは、カンタンではありません。

  • セラミックタイル鏡面仕上げ

    セラミックタイル
    鏡面仕上げ

    starstarstarstarstarstarstarstarstarstar
  • 大理石

    大理石

    starstarstarstarstarstarstarstarstargray star
  • 御影石 鏡面仕上げ

    御影石 鏡面仕上げ

    starstarstarstarstarstarstarstargray stargray star
  • 御影石 バーナー仕上げ

    御影石 バーナー仕上げ

    starstarstarstarstarstargray stargray stargray stargray star
  • 十和田石

    十和田石

    starstarstarstarstargray stargray stargray stargray stargray star
  • 磁器タイル

    磁器タイル

    starstarstarstargray stargray stargray stargray stargray stargray star

さらに、コーティングの種類によっても難易度は大きく変わります。例えば、シリコーン樹脂系コーティング済タイルは、市場に出回る溶剤の強弱調整では、まったく刃が立ちません。このように、防滑では100現場100様の世界が広がっているのです。

むちゃぶり
滑り止め施工実績

これまで数々のむちゃぶり防滑施工を行ってきました。中でも特筆すべき現場をケーススタディ形式で紹介します。
イージーな現場はあえて紹介していません。そのため、通常とは若干異なる施工ステップになっています。ご了承ください。

防滑事例はこちら

防滑業界では、今でもこのような誤解があります。

このように、本当に床材や滑り止めを知る者は、多くないのが実情です。以前より意識は変わりマーケットは拡大しましたが、残念ながら防滑業界はビジネスが先行しています。防滑は大事な対策なので、広めるためには良いことです。ただ、本来の目的である安全それが、良いものなら・・・。多くが本来の意味や使命を忘れているように感じます。

そんな中、どこからか聞きつけSOS依頼が来ます。
なぜ、兵庫の片田舎の防滑職人に、
依頼がくるのでしょうか?

圧倒的な特異性

内藤 憲道当社は違いをつくるために、防滑を23年以上もやってきたわけではありません。あらゆる床材に対応でき美観を損ねず滑り止め、事故を未然に防ぐ。そして、防滑業界をもっと活性していきたい。そんな想いで広く深く探求してきた結果、このような違いが生まれただけであって、当社にとっては特別なことではありません。

他社との違いを見る

すべりの基礎知識

防滑市場の育成に半生をかけて

1978年、アメリカのDC.リチャードが、床材に塗布し反応させ滑りを抑制する3種類の「ノンスリップ溶剤」を開発しました。 それから12年を経て我国に紹介され、そして私と運命的に遭遇したのが1995年、国内OEM先の第1号の加盟店となりスタートしました。

以降、約4年間にわたり数百箇所の滑り止め施工に携わりましたが、驚きと発見、そして悩み多き日々の連続でした。

どれくらい持続するか?もっと強く止められないか?色合い光沢をもっと残せないか?等々、 様々な顧客のニーズ、幾千幾万もの床材の種類、吸水性、組成、其々の含有成分に対する反応の変化、 その吸水性と環境の変化に影響をうける多彩な床の汚れ、美観、安全を随持する為のメンテナンスの幅広い専門的な知識の必要性等々。 試行錯誤のなか解決していったそれらの悩みの一つ一つがノウハウとなりました。

その流れの中、私は出来合いの溶剤だけでは限界を感じるようになり、各々の床材に適した溶剤の開発と滑るという慢性化した病気を診察し治療する、 言えば外科医的な専門医となる為に2つの決意を固めました。

1つ目、「それぞれの現場が求める滑り止め」をテーマに溶剤の開発を進める。結果、今日ではオーダー品を除き数十種の溶剤に至っている。

2つ目、メンテナンスというよりリハビリを継続的に行わなければ、床は常に虚弱な体質であるから滑りを発生させ易い。 そこで処方箋、常備薬として床と汚れの洗浄方法を記したメンテナンスマニアルを現場毎に備え置くこととする。

高齢化社会の進行やユニバーサルデザインの浸透により安全意識が高まっていく昨今、床の滑りに対する関心は年々高まっています。
私は、今後更に安全と安心が広く社会に浸透していく事を願っています。

セーフティグループ
総本部統括 内藤 憲道

すべらないブログ

まずは
現場相談と無料デモ
試してみませんか?

当社の「現場相談」とは「現場検証」と思っていただいたほうが分かりやすいです。

滑りは単純なものでなく、床材、仕上げ、利用シーンなどさまざまな要因が絡みます。それらを客観的にプロの眼で確認することで、今なにが起こっているのか?を正確に把握できます。それらを認識せずに対策を行うと滑り止めはもちろん、美観維持にも支障が生まれます。

「現場相談」と「無料デモ」を組み合わせることで、

  • 滑りの原因の特定
  • 化学的な観点での納得の説明
  • その現場で有効な対策方法のアドバイス
  • 適正な溶剤や施工方法によるデモ作業

などを受けていただくことができ、ほとんどの方は当社のデモ作業の結果に驚かれます。

原因と対策が分かれば、問題の多くは解決します。もし、他業者で施工した床が滑り出した、滑りは止まったが美観が損なわれた、お客様の転倒でクレームが発生し対策を打ちたい、などの課題をお持ちなら、一度ご相談ください。全国対応可能ですよ。

お問い合わせ